- データ復旧 >
- 特急データ復旧 名古屋 >
- ハードディスク復旧 >
- 成功事例6 認識しなくなったロジテック製外付けハードディスクからのデータ復旧成功
2012.1.24
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例6 認識しなくなったロジテック製外付けハードディスクからのデータ復旧成功

愛知名古屋市・水野晶仁様
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
- 外付けハードディスク/logitec
- 不明
- 1台
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 15分/3時間
お客様からの症状
ロジテックの外付けHDDで320GBのUSB接続のもの。
HDDが回っている音はしているが自動再生が途中で止まる。
マイコンピュータ上でりムーバブルディスクとして表示されるが容量はでてこない。中を見に行くと空っぽ。
どうにかデータ復旧をしたい。
診断内容
外付けHDDの内蔵ハードディスクの状態をまず診断し、エラーが数か所見つかりました。
なので、磁気情報を転写し、クローンハードディスクを作成後、そこからデータを復旧する作業に入り、専用機器にてデータの復旧ができました。
復旧結果
約90%以上のデータ復旧に成功し、必要な写真も復旧できました!
専門スタッフの対応・コメント
認識データ復旧コピー中にエラーが出たので安全策でクローンハードディスクを作成し、データの確保をしました。データ復旧が出て良かったです。
また貴重な写真だということだったのでお客様のうれしそうな表情がみれてよかったです。

ハードディスクの下記のようなエラーは、操作やソフトの誤動作などによる障害 (論理障害)や、ハードウェアの故障などが原因の障害(物理障害)で起こります。
ロゴ画面から、先にすすまない。
黒い画面にエラーメッセージが表示され先にすすまない。
青い画面に英語のエラーメッセージが表示され、止まってしまう。
英語のメッセージが出て止まってしまう。
MACが起動しない。
フォーマットしますか?と表示されデータが見えない。
カチカチ、変な音がする。
ブザー音が止まらない !
ステータスランプが点滅して認識しない!
▲TeraStationデータ復旧TOP